失業保険についてです。
先月一杯で一年半勤めていた会社を退職しました。(会社都合です)
今は、再就職活動中なんですが初めて失業保険を申請するので貰えるのか不安です。
色々調べて貰える
と思うんですがまだ離職票など(最後の給料が来週なので)届いてなく仕事が見つからないの
と貰えるのか不安で毎日考えてしまいます。
早く決まればいいのですがなかなか…。
こういう時はどうやって一日すごしてますか?
失業保険についてですが一年以上勤めていたので大丈夫ですよね?
アドバイスなどを頂けたらとよろしくお願いします。
「1年勤めていた」のではなく、退職時に「雇用保険加入期間が1年ある」のであれば、失業給付は受給することができます。

会社都合退職であれば給付制限なしに受給できます。

離職票が届いたら速やかにハローワークで手続きしてください。

今から就職活動を始めてもよろしいですよ。

saihk253さん
契約社員の契約満了。
現在契約社員で働いてます。

勤務年数は約8ヶ月目ですが、次回の更新はなく10ヶ月目で契約が満了しそうです。

その場合は失業保険はどうなりますか?

会社都合になり、失業保険はすぐもらえますか?

それとも自己都合正当理由に該当して勤続1年未満だから失業保険はなしですか?

または上記以外の対応になりますか?

ご教授お願いします。
通常の自己都合退職は一年期間がない場合は失業保険はおりません。

しかし契約満了の場合は、直近の契約更新時に雇い止めがあったか、またあなたはどうしたかったかで会社都合に準ずる扱いになる場合があります。
ハローワークでそのように判断されなければ一年保険をかけてないので失業保険はおりないことになりますね。

しかし今の会社の前に失業保険もらってない期間があるならまだ可能性はあるかもしれませんね。

詳しくはハローワークに聞くしかないですね。
失業保険について。
6月末で職場解雇になり失業保険を申請中です。8月に説明会があり貰えるのはその後だと思います。

しかしその職場で急に二人辞める事になり9月から新しい人が決まるまで数ヶ月手伝ってほしいと言われました。この場合、一ヶ月分失業保険を貰ってもよいのでしょうか?二ヶ月丸々収入ないのは厳しいです。また無職状態になったら引き続き失業保険受給できますか?
一応、無職状態になったら引き続き受給は出来ます。
証明書とかもってこいとは言われると思うので、そこはハローワークの方の指示に従ってください。


解雇されたのに、「新しい人が決まるまで数ヶ月手伝ってほしい」?
ずうずうしい会社。
だったら「雇いなおせ・・・・・」って、普通なら思うと思うのですが。

自己都合による退職を、解雇にしてもらったって事はないのですよね?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN